電気化学会進歩賞(佐野賞)
本会正会員(特別法人会員あるいは法人会員に所属する個人を含む)であって、電気化学および工業物理化学に関する研究または新しい技術開発を進め、その進歩が顕著であると認められ、かつその業績を本会会誌ならびに関連学協会誌に発表した個人。表彰を受ける年の4月1日時点で原則として、満37歳以下の者に限る。但し、出産、育児、介護等のライフイベントによる実質的な研究活動休止期間を考慮し、年齢制限を緩和することができる。受賞者は、受賞後1年以内にElectrochemistry誌に総合論文を寄稿することを条件とする。
電気化学会進歩賞(佐野賞)受賞者一覧
(1962~1976年 佐野進歩賞、1977~1991年 佐野賞、1992~2013年 進歩賞・佐野賞、2014年~ 進歩賞(佐野賞))
年 | 受賞者 | 所属 | 受賞テーマ |
---|---|---|---|
2025 | 宋和慶盛 | 京大院農学研 | 直接電子移動型酵素電極反応に関する生物電気化学的研究とその応用 |
2025 | 滝本大裕 | 琉球大理 | エネルギー貯蔵と変換を指向した低次元材料の創製およびナノ空間電極反応場の開拓 |
2025 | 野村優貴 | ファインセラミックスセンター | 全固体Liイオン電池のオペランド透過電子顕微鏡法の開発 |
2024 | 小林弘明 | 北大院理学研究院 | マグネシウム金属電池の室温動作を目指した酸化物正極材料の開発 |
2024 | 多々良涼一 | 東理大理 | 次世代蓄電池を指向した濃厚電解液及び電極界面設計に関する研究 |
2024 | 堀智 | 東工大科学技術創成研究院 | Li10GeP2S12型構造を持つLiイオン導電体の合成-導電機構の解明と全固体電池への応用- |
2023 | 片山祐 | 大阪大産業科学研 | オペランド界面反応プロセス解析に基づく電気化学反応場の設計 |
2023 | 木村勇太 | 東北大多元物質科学研 | 蓄電デバイスにおけるミクロ〜マクロな電気化学現象をつなぐ計測・解析手法の開発 |
2023 | 松田翔一 | 物材機構 | リチウム空気二次電池の高重量エネルギー密度化に関する研究 |
2022 | 信田尚毅 | 横浜国大院工 | 有機電解反応における電解質の配位挙動の解析と戦略的電解質設計への展開 |
2022 | 山本健太郎 | 京大院人間・環境 | 放射光X線を用いた高度解析による電子論的設計指針に基づく電極材料の創生 |
2022 | 山本貴之 | 京大エネルギー理工学研 | イオン液体および種々の電荷担体を用いた次世代型蓄電池に関する研究 |
2021 | 郡司貴雄 | 神奈川大工 | 金属間化合物触媒の創出と電気化学反応への応用 |
2021 | 南本大穂 | 北海道大院理 | ナノ界面構造制御による電気化学反応の高機能化 |
2021 | 吉井一記 | 産総研 | 非水電解液系における金属電析および金属ナノ粒子作製とエネルギーデバイスへの応用に関する研究 |
2020 | 神谷和秀 | 阪大太陽エネルギー化学研 | 配位構造が精密制御された単一原子電子移動触媒の開発 |
2020 | 岡田洋平 | 東農工大院工 | 電子移動制御による炭素-炭素結合形成反応に関する研究 |
2020 | 久保田圭 | 東理大理 | リチウム・ナトリウム・カリウムインサーション材料の固体化学・電気化学的探究と物質開拓 |
2019 | 作田敦 | 阪府大院工 | 硫化物系電極活物質及び固体電解質の創製と固体界面の構築による次世代電池研究の新展開 |
2019 | 西弘泰 | 東大生産研 | 金属および半導体ナノ粒子の電気化学的・光電気化学的応用に関する研究 |
2019 | 高瀬舞 | 室蘭工大院工 | 高次構造をもつ半導体・金属複合機能性粒子の創製と応用 |
2018 | 亀山達矢 | 名大院工 | 高度な光利用を可能にする低毒性半導体量子ドットの開発 |
2018 | 清水章弘 | 阪大院基礎工 | 活性種を安定化して蓄積する有機電子移動反応の開発と有機蓄電材料開発への応用 |
2018 | 南豪 | 東大生産研 | 分子認識能を賦与した有機薄膜トランジスタ型化学センサの創製 |
2017 | 上松太郎 | 阪大院工 | 電子・光を利用した金属・半導体ナノ粒子の合成法と特性評価法の開発と新たな材料開発への展開 |
2017 | 中村崇司 | 東北大多元物質科学研 | 酸素不定比性に着目した機能性酸化物の電気化学的機能発現に関する研究 |
2017 | 山田裕貴 | 東大院工 | 高濃度電解液の新機能開拓と蓄電池応用 |
2016 | 高橋康史 | 東北大原子分子材料科学研 | ナノスケールの固液界面計測を実現するナノ電気化学顕微鏡の創成 |
2016 | 辻悦司 | 鳥取大院工、北大院工 | 原子・ナノスケール構造に着目した機能性金属酸化物の創製とクリーンエネルギー変換技術への応用 |
2016 | 上野和英 | 山口大院医 | イオン液体および常温溶融錯体のイオン輸送特性の解析と蓄電デバイスへの応用に関する研究 |
2015 | 伊野浩介 | 東北大院環境科学 | バイオ分析に向けた電気化学計測システム・デバイスの開発に関する研究 |
2015 | 折笠有基 | 京大院人間・環境学 | 高輝度放射光を用いた時間・空間的階層反応解析とそれに基づく次世代エネルギー変換デバイスの創製 |
2015 | 平山雅章 | 東工大院総合理工 | 蓄電デバイス界面現象に基づく物質開拓に関する研究 |
2014 | 落合剛 | 神奈川科学技術アカデミー | 光触媒および導電性ダイヤモンド電極の環境浄化や医療への応用に関する研究 |
2014 | 髙橋幸奈 | 九大院工 | 機能性ナノ粒子を用いた光エネルギー変換デバイスの開発 |
2014 | 宮崎晃平 | 京大院工 | アニオン交換膜形燃料電池のための触媒および三相界面に関する研究 |
2013 | 稲木信介 | 東工大院総合理工 | 電極電子移動に基づいた導電性高分子膜の機能化に関する研究 |
2013 | 松本一彦 | 京大院エネルギー科学研 | 高機能性フッ素化合物の合成、構造解析及び電気化学的応用 |
2013 | 藪内直明 | 東理大総合研 | 機能性インサーション材料の探索とその固体電気化学反応に関する研究 |
2012 | 中田一弥 | (財)神奈川科学技術アカデミー | 光エネルギー変換に資する光機能性材料の創成と応用 |
2012 | 松井敏明 | 京大院工 | 固体電解質形燃料電池のための新規材料開発と電気化学特性評価に関する研究 |
2012 | 柳下崇 | 首都大院都市環境学 | 電気化学プロセスに基礎を置く高スループットナノ構造形成プロセス |
2011 | 関志朗 | (財)電中研料科学研 | 安全なリチウム二次電池の実現のための材料電気化学的研究 |
2011 | 福塚友和 | 京大院工 | 非平衡プラズマを利用した機能性炭素薄膜材料の創製とエネルギー変換デバイスへの展開 |
2011 | 棟方裕一 | 首都大都市環境 | 三次元規則配列構造の形成による燃料電池の高性能化に関する研究 |
2010 | 近藤剛史 | 東理大理工 | ダイヤモンドの表面機能化とその電気化学応用 |
2010 | 土井貴之 | 京大産官学連携センター | リチウム二次電池のモデル反応界面の構築とイオン移動に関する研究 |
2010 | 明承澤 | 岩手大院工 | リチウム二次電池用正極材料の精密合成と表面修飾 |
2009 | 阿相英孝 | 工学院大工 | 電気化学的湿式プロセスに基づく固体基板表面のマイクロ・ナノ形態制御とその応用に関する研究 |
2009 | 梶弘和 | 東北大院工 | 電気化学的手法を用いたバイオ界面プロセシング技術の開発と応用開拓 |
2009 | 栗田僚二 | 産総研生物機能工学 | 集積化マイクロセンシングデバイスの研究開発とその生体試料応用 |
2008 | 田嶋稔樹 | 東工大グロー バルエッジ研 | 活性点分離の概念に基づく有機電解合成システムの開発 |
2008 | 中西周次 | 阪大院基礎工 | 電気化学における非線形ダイナミクスによる自己組織化と微視的秩序構造形成 |
2008 | 入山恭寿 | 京大院工 | 薄膜電極を用いたリチウム二次電池の界面反応に関する研究 |
2007 | 獨古薫 | 首都大都市環境学 | マイクロ電極法によるリチウムインターカレーション材料の電気化学的研究 |
2007 | 野原愼士 | 阪府大院工 | 高分子ヒドロゲル電解質を用いたアルカリ二次電池および電気化学キャパシタの開発 |
2007 | 伊豆典哉 | 産総研先進製造プロセス | 抵抗型酸素センサの応答機構解明とその実用化に関する研究 |
2006 | 野平俊之 | 京大院エネルギー科学研 | 溶融塩系における新規な電気化学反応に関する研究 |
2006 | 白石壮志 | 群大院工 | 電気化学エネルギー貯蔵デバイス用新規炭素電極の構築とその機能解明 |
2006 | 吉本惣一郎 | 産総研 | 修飾界面の分子レベル構造制御と機能評価に関する研究 |
2005 | 駒場慎一 | 岩手大院工 | 電気・化学エネルギー変換デバイスのための新規電極材料に関する研究 |
2005 | 柿沼克良 | 神奈川大工 | 新しい高イオン伝導性酸化物の創製とその燃料電池への応用 |
2005 | 今西哲士 | 阪大院基礎工 | 固体表面上のナノ構造形成と光電気化学特性に関する研究 |
2004 | 珠玖仁 | 東北大院環境 | 走査型電気化学顕微鏡による生体機能表面の構築と評価に関する研究 |
2004 | 大古善久 | 東大生研 | TiO2光触媒反応の基礎過程の解明と新規応用法の開発 |
2004 | 杉本渉 | 信州大繊維 | 機能性酸化物の合成と電気化学キャパシタ用電極材料への展開 |
2003 | 跡部真人 | 東工大院総合理工 | 力学エネルギー利用による有機極反応プロセスの制御 |
2003 | 伊藤隆 | 東北大院工 | エネルギー変換デバイスのその場ラマン分光と気化学測定に関する研究 |
2003 | 上田幹人 | 北大院工 | 溶融塩によるアルミニウムリサイクル技術の確立と溶融塩を用いた新しい表面処理 |
2002 | 松本広重 | 名大理工総研 | 高温型プロトン導電性酸化物の物性と電気化学的水素ディバイスに関する研究 |
2002 | 安部武志 | 京大院工 | 炭素材料へのインターカレーション反応の研究とリチウム二次電池への展開 |
2002 | 兵頭健生 | 長崎大工 | セラミックスの微細組織制御によるガスセンシング機能の向上とそのメカニズムの解明 |
2001 | 佐藤縁 | 産総研 | 金-チオールの結合を利用した電極修飾と機能制御 |
2001 | 門間聰之 | 早大材研 | 複合による高機能性電極の構築 |
2001 | 鳥本司 | 北大触媒研 | 半導体粒子の機能化と光電気化学特性制御 |
2000 | 斉藤美佳子 | 東農工大工 | 多機能型微小電極による単一細胞計測・制御 |
2000 | 西澤松彦 | 東北大院工 | マイクロ電極系における材料機能評価と応用展開 |
2000 | 吉田司 | 岐阜大院工 | 溶液プロセスによる機能性薄膜材料の作製と(光)電気化学的エネルギー変換への応用 |
1999 | 本間敬之 | 早稲田大理工 | 無電解析出法による薄膜成長機構の解析および機能特性制御に関する研究 |
1999 | 井上博史 | 大阪府大工 | 水素吸蔵金属(合金)薄板を用いる新しい電気化学的水素化反応システムの開発とその応用 |
1999 | 板垣昌幸 | 東京理科大理工 | チャンネルフロー電極法および電気化学的インピーダンス分光法による金属のアノード反応の研究 |
1998 | 青木純 | 東北大応用化学研 | マイクロアレイ電極の構築とその電気化学計測への応用 |
1998 | 小山宗孝 | 京大院工 | フロー電解分光測定法の開発及び電極反応過程の解析に関する研究 |
1998 | 立間徹 | 東京農工大工 | 酵素及び関連物質の電子移動反応の解析とセンシングへの応用 |
1997 | 指方研二 | 東北大院工 | 貴金属単結晶表面の原子・分子レベルでの構造解析 |
1997 | 雨宮隆 | 物質工学工業研究所 | 電位変調分光法を用いた薄膜電極内の電荷移動ダイナミクスに関する研究 |
1997 | 内本喜晴 | 京大院エネルギー科学 | 気相化学反応を用いた高機能化イオン伝導性薄膜材料の開発とその応用 |
1996 | 村越敬 | 阪大工 | 電気化学界面の微視的構造/電子状態の決定と制御に関する研究 |
1996 | 石川正司 | 山口大工 | 電子移動ならびにイオン移動を伴う非水系反応場の創成とその応用 |
1996 | 矢吹総一 | 生命工学工業研究所 | アンペロメトリックバイオセンサの高機能化の研究 |
1995 | 今西誠之 | 三重大工 | 高性能リチウムニ次電池用電極材料の開発とその基礎物性」 |
1995 | 堤宏守 | 山口大工 | 新規機能高分子材料の開発とその屯気化学エネルギー利用索子への展開 |
1995 | 清水陽一 | 九州工業大学 | 新しい電気化学デバイスのための高機能電極系の構築 |
1994 | 神原貴樹 | 東工大資源化学研 | 有機•無機新規電極材料の設計とその機能発現 |
1994 | 丹羽修 | NTT(株)基礎研 | 微小電極を用いる電気化学の研究 |
1994 | 吉原知佐雄 | 宇都宮大工 | 光熱変換的手法を用いた電気化学系の解析 |
1993 | 仁科辰夫 | 溶融炭酸塩型燃料電池系の電気化学に関する基礎研究 | |
1993 | 星野勝義 | 水性コート法による 有機薄膜作成とその光電変換デバイスヘの応用 | |
1993 | 杉浦隆 | 化合物半導体の光電気化学エッチング法による粒構造解析 | |
1992 | 金村聖志 | 電池電極反応と電池高性能化のための基礎研究 | |
1992 | 桑畑進 | 高分子被覆電極の高機能化に関する研究 | |
1992 | 清水康博 | ガス分子認識のためのセラミックスの機能界面の設計と制御に関する研究 | |
1991 | 彌田智ー | 導電性高分子薄膜の機能化と構造制御 | |
1991 | 直井勝彦 | 電解重合導電性高分子膜の電気化学的基礎評価と高エネルギー貯蔵材料への応用 | |
1990 | 柴田正実 | Ad-atom電極触媒の作用機構と設計に関する研究 | |
1990 | 中林誠一郎 | 半導体溶液界面の反応物理化学 | |
1989 | 加納健司 | 電極触媒反応の基礎および応用に関する研究 | |
1989 | 益田秀樹 | 電極界面反応における“その場の測定”と電気化学的画像形成.表示材料への応用 | |
1988 | 菅野了次 | スピネル型構造を持つ新しいリチウム固体電解質に関する研究 | |
1987 | 林秀孝 | 溶融水酸化物系における酸素電極反応とその工学的応用に関する研究 | |
1987 | 前田康久 | エネルギー変換用材料の電極特性に関する研究 | |
1986 | 内川英興 | 有機ケイ素一金属酸化物系複合膜とその感温素子への応用に関する研究 | |
1986 | 末永智ー | シクロデキストリン共存下の電極反応に関する研究 | |
1985 | 伊藤公紀 | 電気化学反応のフォトダイナミクス | |
1985 | 三浦則雄 | 固体電解質を用いた低温作動型ガスセンサーに関する研究 | |
1984 | 青木幸一 | 電気化学測定における物質移動に関する研究 | |
1984 | 喜田康 | 新工業材料としてのフッ化黒鉛の生成機構および結晶構造に関する研究 | |
1983 | 大塚俊明 | 偏光反射測定による 鉄、ニッケルおよびコバルトの表面不働態皮膜の研究 | |
1983 | 松岡英明 | 生物機能性膜の電気化学的応用 | |
1982 | 松岡政夫 | ホウ水素化合物を還元剤とする無電解ニッケルめっきの研究 | |
1982 | 渡辺正 | 界面における光 誘起電荷分離に関する研究 | |
1981 | 小山昇 | 機能性高分子金属錯体修飾電極の電気化学的挙動と触媒反応への応用 | |
1981 | 小槻勉 | 金属酸化物の電極機能に関する応用研究 | |
1980 | 池田章一郎 | 高イオン導電性固体電解質の研究および人工膵臓用のグルコースセンサの開発 | |
1980 | 古屋長ー | 吸着原子の電気化学的挙動とその電極触媒活性との相関の研究 | |
1979 | 水流徹 | レジストメトリーおよびインピーダンスによる不働態皮膜の研究 | |
1979 | 箕浦秀樹 | 化合物半導体の光電極反応およびそれを利用した湿式電 池の開発 | |
1978 | 大林秀仁 | ペロブスカイト型複合酸化物の合成とその電気化学的挙動の研究 | |
1978 | 片岡正光 | イオン選択性電極の試作と応用 | |
1977 | 伊藤秀章 | 侵入型化合物の化学気相成長 | |
1977 | 小久見善八 | 有機化合物の電解合成に関する研究 | |
1977 | 角谷忠昭 | 迅速有機電極反応の速度論的研究 | |
1976 | 伊藤叡 | 銅単結晶電極上への異種金属の結晶電析 | |
1976 | 小倉興太郎 | 鉄の不働態化に関する研究 | |
1976 | 山脇道夫 | ニオブ等耐熱材料の高温反応の基礎的研究 | |
1975 | 相沢益男 | 生物電気化学の基礎および応用に関する研究 | |
1975 | 片桐晃 | 燃料電池,排煙脱硫装置などの触媒として用いる炭素材料の物性に関する研究 | |
1975 | 瀬尾真浩 | エキゾエレクトロン法による固体触媒に関する研究 | |
1974 | 高橋勝緒 | 交流インピーダンス法による電極—溶解界面現象の研究 | |
1974 | 谷忠昭 | 写真現像の電気化学的研究 | |
1974 | 山下和男 | 紫外線照射下における電極反応の研究 | |
1973 | 梅沢喜夫 | ポーラログラフィーにおける磁場効果の研究 | |
1973 | 神崎愷 | 溶媒和電子の電極反応に関する研究 | |
1973 | 小林照寿 | 溶融塩化マグネシウムの電解に関する研究 | |
1972 | 富永陸男 | 銅単結晶電析の研究 | |
1972 | 藤嶋昭 | 半導体の光電極反応に関する研究 | |
1972 | 米山宏 | 金属酸化物の電気化学的特性の研究 | |
1971 | 岩原弘育 | 酸化物焼結体のイオン導電性とその応用に関する研究 | |
1971 | 神谷信行 | 酸化還元色素を用いた光電池に関する研究 | |
1971 | 張泰雄 | 液体フッ化水素を溶媒とする電解フッ素化反応に関する研究 | |
1970 | 岡庭宏 | 塩素電極反応に関する研究 | |
1970 | 志村美知子 | アルミニウムアノード酸化皮膜の生成と溶解に関する研究 | |
1970 | 山田明文 | 錯体の電極反応 | |
1969 | 岩倉千秋 | メタノール燃料電池に関する研究 | |
1969 | 大橋邦夫 | 酸化層および酸素の電極反応と電極への吸着に関する研究 | |
1969 | 田里伊佐雄 | 顔料・非水溶液分散系の界面電気化学的研究 | |
1968 | 朝倉祝治 | 溶融塩電極反応とその電気素子への応用 | |
1968 | 松本修 | プラズマジェットの化学への応用に関する研究 | |
1967 | 城上保 | 燃料電池用パラジウム膜水素電極に関する研究 | |
1967 | 松崎糸両子 | 二,三の金属塩化物の製造・物性とその還元および分解に関する研究 | |
1967 | 山本治 | 固体電解質の研究 | |
1966 | 今岡保郎 | 強磁性酸化鉄粉末の磁性変化と時効現象 | |
1966 | 柴田俊夫 | 金属不働態被膜の構造と反応性に関する研究 | |
1966 | 松田好晴 | イオン交換膜を電解質とする水素・酸素燃料電池に関する研究 | |
1965 | 竹盛欣男 | クロノポテンシオメトリーに関する技術的寄与 | |
1965 | 増子曻 | 湿式ヤ金反応に関する研究 | |
1965 | 山根礼ー | 海水電解濃縮法におけるイオン交換膜の選択透過性に関する研究 | |
1964 | 青山芳夫 | 物理的方法による腐食生成物の分析に関する研究 | |
1964 | 中沼尚 | 半導体電子材料の結晶成長法の開発 | |
1964 | 森永善平 | 放電に伴う化学反応 | |
1963 | 石川達雄 | 不銹鋼の耐食性に関する電気化学的研究 | |
1963 | 岩塚武彦 | フェロアロイの製造技術に関する研究 | |
1963 | 竹原善一郎 | 電極反応とくに電池活物質の反応機構に関する研究 | |
1963 | 田川博章 | 炭化カルシウム生成に関する工業物理化学的研究 | |
1962 | 石橋信彦 | イオン交換膜に関する研究 | |
1962 | 千田貢 | ポーラログラフィーの基礎的研究 | |
1962 | 春山志郎 | 金属の電解析出反応の基礎的研究 |